第66回 コロナ禍と紫雲荘

現在、栃木県は緊急事態宣言下で、本来なら奥日光一番の繁忙期が、静かで人影まばらな夏になりました。 去年の4月ごろから観光業の雲行きが怪しくなり、一年弱の我慢でどうにかなるだろうと思って休業要請に従っていたゴールデンウィー […]

第65回 紫雲荘のお取り寄せ

当館でお取り寄せしてまでも気に入って使っているものがいくつかあります。今回はそちらのご紹介。 まずはコーヒー豆。富ヶ谷でコーヒー豆の輸入、焙煎、販売、最近はカフェも経営しているお店です。 「RostroCafe」さんのコ […]

第64回 紫雲荘とラグビーワールドカップ

アジア初のラグビーW杯が9月20日に始まり、試合も残すところあと2試合(これを書いているのが10月31日です)となりました。 私、女将は歳がばれてしまいますが、大学時代から30年来のラグビーファンです。 2番目の妹も、私 […]

第63回 修験道の道を探しに

私が大切にしている本に「日光修験三峯五禅頂の道」という本があります。 私が通った高校の大先輩である池田正夫氏が6年の歳月をかけて日光の山中を踏査して書かれた修験道の道を巡る本です。 奥日光にも夏の間に巡る「夏峯」といわれ […]

第62回 中禅寺湖畔で素敵なひと時

今年は栃木県がDCの年です。DC(ディスティネーション キャンペーン)とは、JR東日本が、毎年東日本管内の一つの県をクローズアップして宣伝し、送客を図る大型キャンペーンです。 栃木県内の市町村や観光地が沢山のイベントを企 […]

第61回 紫雲荘に来た天使たち

以前飼っていた看板犬「タルト」が死んでしまってから、当館も先代が病気になったり、亡くなったりといろいろとありまして、犬を飼うことを諦めていました。 2年位前、やっと商売も生活も落ち着いてきたので、犬を飼おうということにな […]